女性創業人の陶華碧さんは1947年に中国貴州省遵義地区の湄潭県で生まれ、貧困のため、学校に通えず、幼少期から掃除炊事などの家事手伝いをし、小さい兄弟たちの面倒も見ながら育った。
二十歳の時、地質調査員のご主人と結婚し、二人の男の子に恵まれたが、わずか数年でご主人が病死した。途方に暮れて行商を始め、すこしのお金をためた頃、拾った廃材のレンガなどで、小さな屋台を作り、米豆腐というローカルフードを売って生計を立てていた。庶民的な安い食べ物なので、下宿生活の学生が大勢足を運んでいた。親元を離れている学生たちを励まし、生活面もよく面倒を見ていたため、陶さんは次第に老干媽(おふくろさん)と呼ばれるようになった。
お店は道路に面しているので商売は繁盛した。特に陶さんお手製のテーブル調味料:具入りラー油をテイクアウトで注文するトラックの運転手も日々増え、貴州省外にもどんどん広められて行った。
一方、メインメニューの米豆腐は注目されなかった。陶さんはそこで始めて自家製の具入りラー油の魅力に気づき、いっその事、これだけを売ればよいではないかと49歳のとき彼女自身にとって大きな経営転換を決意する。
「老干媽」と名づけて商品化した当初は、無名のため売れなかった。従業員も少ない中、陶さん自ら試販売商品として企業の食堂や生活雑貨店に持ち込んだところ、すぐに本注文が舞い込んだ。このようにコツコツ販売ルートを拡大していくうちに、口コミによる「老干媽」の一大ブームとなり、調味料として認知度も高まり家庭の台所に定着して来た。
創業以来宣伝、融資、上場などの現代経営手法を一切使わず、味一本で勝負してきた。企業は年々成長し、現在は1日300万本あまりの商品が、冷めない内に待ち並ぶトラックに積まれ、中国各地そして世界およそ75カ国に向けて出荷され、年間売上げ1000億円を超える大事業となっている。陶さんは細腕でチャイニーズドリームを掴み、多くの中国人に尊敬される成功者となっている。そしておふくろの味老干媽ラー油も世界中にファンを増やし続けている。